2025/4/25(金)
様
こんにちは。計測・計量・医療・健康機器メーカーの株式会社エー・アンド・デイです。
メールマガジン第368号は、次の2つのコンテンツをご案内いたします。
(1)情報マガジン『WAY』VOL.47を発行!
詳しくはこちら
(2)展示会出展情報:人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMAに出展!
A&D情報マガジン『WAY』VOL.47を発行!
セメダイン株式会社 研究開発部 開発グループ 開発第二チーム様にインタビュー!
1923(大正12)年に創業し、日本で初めて合成接着剤を製造販売したセメダイン様。
蓄積された経験と技術により、建築・土木・工業分野に多岐にわたる製品を提供し、私たちのビジネスや暮らしを支えてくれています。
開発センターでは大勢の研究員が接着強度や耐久性についてさまざまな試験を行うため、毎日、A&D製のテンシロン万能材料試験機が引っ張りだこになっています。
「開発センターでは導入以来、毎日のように接着強度や耐久性の試験をして、相関性のある実績データを積み上げています。長年使用していますが、精度で問題になったことはないので信頼して使用しています」
「テンシロンは操作性がよく、直感的に使用できる”使いやすい試験機”ですね。大勢の研究員が代わる代わる使うので、早めに使用予約を入れる必要があります」
「伸び計も有用です。伸び計の導入前は試験体に定規を当てて目視で測っていましたが、手間もかかりますし、正確さに不安もありました。いまは伸び計がデジタルで読み取ってくれますので、安心して試験ができています」
とお話しいただいています。
A&Dは用途に応じて、各種の万能材料試験機(引張・圧縮試験機)をご用意しています。
ユーザーインタビュー記事は、『WAY』というタイトルの情報マガジンとして、今後も発行してまいります。
『WAY』バックナンバー(一部抜粋)
全号のバックナンバーをA&Dのホームページに掲載しています。 https://www.aandd.co.jp/way/
また、印刷物もご用意していますので、印刷物をご希望の方は最寄りのA&D営業所までお問い合わせください。
https://www.aandd.co.jp/company/domestic.html
A&Dは、国内最大級の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展し、xEV開発をトータルでアシストする各種製品・技術をご案内いたします。
「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」
会 期:2025年5月21日(水)~5月23日(金)
会 場:パシフィコ横浜 展示ホール・ノース(神奈川県横浜市)
「人とくるまのテクノロジー展 2025 ONLINE STAGE 1」
会 期:2025年5月14日(水)~6月4日(水)
主 催:公益社団法人自動車技術会
入場料:無料〔事前来場登録制〕
Web:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
【A&Dの主な出展内容/ブースNo.130】
① パワートレイン領域
② ビークルダイナミクス領域
③ ガス分析/株式会社ベスト測器
④ 疲労耐久試験領域
⑤ 材料試験領域
● ゴールデンウイーク休業のお知らせ ●
A&Dは、誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。
2025年4月29日(火)~5月6日(火)
休業期間中にいただきましたメール、FAXへのご対応は5月7日(水)以降に順次行ってまいります。
ご対応までに少しお時間をいただく場合がございますことを、あらかじめご了承願います。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
お見積りや納期につきましては、お取り引きのある販売店にお問い合わせください。
製品の購入についてはこちら
A&Dへのお問い合わせはこちら
エー・アンド・デイから毎月3~4回、メールマガジンを発行いたします。
医療・健康機器から計測・計量機器、試験機まで、弊社の“はかる”幅広いジャンルのお役立ち情報にご期待ください。
A&Dのウェブサイトにてメルマガのバックナンバーを掲載しております。弊社の“はかる”幅広いジャンルのお役立ち情報にご期待ください。
今すぐみる >
A&D情報マガジン『WAY(ウェイ)』は、当社製品がユーザー様にどのようにお役に立てているかについて、インタビューを通じてお知らせする情報マガジンです。
株式会社エー・アンド・デイ 〒170-0013 東京都豊島区東池袋三丁目23番14号
配信設定を変更
このメールマガジンは、いままで弊社に資料請求していただいた方や、展示会で弊社ブースにお立ち寄りいただいた方にお送りしております。今後の送信が不要な場合や、お客様情報に変更がございましたら、お手数ですが上記リンクより解除、変更をお願いいたします。
免責事項 | 個人情報の取り扱いについて | お問い合わせ