ブラウザーで表示
A&D DiscoverPrecisionLogo-RGB

A&Dは、2023年3月1日受付分から

指定検定機関として
非自動はかりの検定を開始いたします。

2023/2/8(水)

   様

 

こんにちは。
計測・計量・医療機器メーカーの株式会社エー・アンド・デイです。

guidance

メールマガジン第258号は、A&Dが2023年3月1日受付分から指定検定機関として非自動はかりの検定を開始することをご案内いたします。

A&Dは、2023年3月1日受付分から指定検定機関として非自動はかりの検定を開始いたします。

 

詳しくはこちら

さて、みなさまご存じのことと思いますが、念のために「検定付きはかり」についておさらいしてみましょう。

計量法で規定される「取引」および「証明」行為(※1)に際しては、検定付きはかり(※2)の使用が定められています。

検定付きはかりは型式承認を取得し、「検定」(都道府県などの公的機関が、その性能・構造が一定の基準以上であることを検査するもの)に合格していることが求められます。検定に合格したはかりには「検定証印」が付されます。

また、一定レベルの品質管理能力があるとして、経済産業大臣より指定を受けた事業者は、製造したはかりを自ら検査し、検定証印と同等の効力を有する「基準適合証印」(※2)を付すことができます。

検定付きはかりには、使用される地域(※3)が明記され、それを超えて使用することはできません。

検定付きはかりにおいて計量値に影響する修理や調整を行った場合は、取引・証明用途に使用できなくなり、再検定が必要になります。

それでは、この検定をどこで受ければよいのでしょうか?

A&Dは、2021年10月18日付にて、経済産業大臣より非自動はかり(車両用はかり以外の非自動はかり)および自動捕捉式はかりの「器差検定を中心とした指定検定機関」の指定を受けています。

従来は検定付きはかりの検定を埼玉県の計量検定所に依頼していましたが、2023年3月1日受付分から、A&Dも指定検定機関として検定に対応させていただくことができます!

なお、計量検定所による検定では修理後に検定証印が除去されて返却されますので、検定依頼者様が地域の計量検定所に持ち込み受検する必要があります。

詳しくはこちら

さて、気になるのは検定にいくらかかるのか? だと思います。
これまでは、計量検定所に支払う検定料金はA&Dにて負担していました。今後、2023年3月1日受付分以降は、A&Dにて検定を実施した場合は「修理料金」「検定手数料」「検定申請代行料金(※4)」を合算した料金を検定依頼者様にご請求申し上げます。
なお、検定手数料は経済産業大臣により認可された料金であり、公的業務なので非課税、仕切・値引きの対象外となります。

修理、検定、料金などの詳細はA&Dホームページに掲載しています。

詳しくはこちら

※1:取引・証明

「取引」:有償、無償に拘わらず、物又は役務の供給を行う業務上の行為

「証明」:公、又は業務上他人に一定の事実である旨を表明する行為

※2:基準適合証印

A&Dグループでは、天びん・はかりの製造拠点である国内の株式会社A&Dマニュファクチャリング(つくば事業所、日高事業所)、韓国のA&D SCALES CO.,LTD.、中国の愛安徳電子(深セン)有限公司が指定製造事業者として認定されています。
これらの製造拠点で製造された検定付きはかりには、その本体の側面または背面に「基準適合証印」が付されています。

基準適合証印 (2)

※3:使用される地域(使用地域)

計量器は、重力加速度の影響を受けておりますので、検定付きはかりをお求めの際は、ご使用になる地域をご購入店にて必ず明示の上、お求めいただきますようお願いいたします。

※4:検定申請代行料金

検定を受けるには事前に特定計量器検定検査規則第三条、第四条に基づき検定申請書の作成や事前準備を検定依頼者様が実施する必要があります。その申請書の作成等を代行する手数料となります。

kentei_2

いよいよ2月13日(月)10時37分55秒~10時44分15秒に打上げ予定!
A&Dは、打上げ応援サポーターとして、次期基幹ロケット『H3ロケット』試験機1号機の打上げを応援しています!

h3
JAXA

(C)JAXA

A&Dは、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)様が開発を進めている次期基幹ロケット『H3ロケット』エンジン開発各ステージの燃焼試験において、燃焼試験設備計測装置を納入させていただき、ロケット開発を支援しています!
いよいよ開発もカウントダウン、A&Dは『H3ロケット』試験機1号機打上げを全社員で応援しています。

詳しくはこちら

お見積りや納期につきましては、お取り引きのある代理店にお問い合わせください。代理店がご不明の場合は、お近くのA&Dまでお問い合わせ願います。

https://www.aandd.co.jp/support/contactus.html

エー・アンド・デイから毎月3~4回、メールマガジンを発行いたします。

医療・健康機器から計測・計量機器、試験機まで、弊社の“はかる”幅広いジャンルのお役立ち情報にご期待ください。

メルマガバックナンバー

 

A&Dのウェブサイトにてメルマガのバックナンバーを掲載しております。弊社の“はかる”幅広いジャンルのお役立ち情報にご期待ください。

 

 

今すぐみる >

「WAY」バックナンバー

 

A&D情報マガジン『WAY(ウェイ)』は、当社製品がユーザー様にどのようにお役に立てているかについて、インタビューを通じてお知らせする情報マガジンです。

 

今すぐみる >

Facebook
Twitter
YouTube

株式会社エー・アンド・デイ 〒170-0013 東京都豊島区東池袋三丁目23番14号

配信設定を変更

このメールマガジンは、いままで弊社に資料請求していただいた方や、展示会で弊社ブースにお立ち寄りいただいた方にお送りしております。
今後の送信が不要な場合や、お客様情報に変更がございましたら、お手数ですが上記リンクより解除、変更をお願いいたします。

免責事項 | 個人情報の取り扱いについて | お問い合わせ